Kitajima Yuko Blog

画家。画業や雑記など

はじめての登山は三毳山で。

わたし、生まれて初めて登山をしました。


インドアエリートとして運動に全く関心を持てぬ人生を送ってまいりました。

家の階段で定期的に転ぶ、覚えのない内出血があるなど
母親譲りの運動音痴には定評があります。


今回アレンジしていただいたのは三毳山という栃木の里山。

 

f:id:kitajiko7:20170308195912j:plain

 

前日の夜中にパッキング。
如何に軽くするかが肝なのは旅行と通じるので、勉強になります。

数ヶ月の眠りからやっと目覚めるときがきたわたしのグリーンのザックちゃん。

f:id:kitajiko7:20170308210027j:plain


朝。新宿からマロニエ号というバスで佐野アウトレットまで。

f:id:kitajiko7:20170308195200j:plain

 

 

アウトレットから三毳山まで30分くらい散歩気分で歩きます。

「あの山まで歩いていこう」
という発想がそもそも初めてな気がするなあー。新鮮。
f:id:kitajiko7:20170308195145j:plain

のちに、この画像の三毳山の三角のてっぺん、だいたい行く事になるなんて。
このときはのん気に
「一個登って下りるんだね」くらいにしか思ってない。説明してもらったのに。

 


ところでのぼりはじめて頂上までのわたくし↓。


山ガールっていうけど、

山をオシャレに可愛く登れるなんて

猛者かよ。

f:id:kitajiko7:20170308204552j:plain

不足どころか無運動の体は何だか信じられないくらい重く
息も制御できない苦しい。。
階段呪わしい。痩せたい

 

 

でも何故でしょう、開けた景色を観ると苦しみ忘れますね。

 229メートル ですが。(桁間違ってません) 頑張った!!!

f:id:kitajiko7:20170308204922j:plain

 しかし、余裕なくてアイフォン撮影すら途絶えがち。
体力欲しい。

 

辛いのも吹き飛ぶご褒美もいっぱいありました。


里山には春の花々が。

f:id:kitajiko7:20170308204149j:plain

 雪割草とか福寿草 とかザゼンソウとか
こうして山に来なかったら観る事のなかった花ばかり。
ロウバイは近所にもあるけど、三毳山のロウバイは数段美しく咲いてました。

東屋でお昼も。

寒いし疲れたし運動したしで体は非常事態だったのですが、あつあつポトフが絶妙のタイミングで差し込まれ、超癒されました。 

 散らし寿司も持参。

f:id:kitajiko7:20170308205711j:plain

 

https://www.instagram.com/p/BRNhIoshySW/

ポトフご馳走になり蘇る。登山アイテムに興味しんしん。軽量化と体温調節。

 

下山してローカルバスで栃木駅へ。
駅近の銭湯でさっぱり。気づくと足がプルプル、結構汗もかいていたので登山+温泉のセットが如何に優れているかわかりました。
ワイン湯ジャグジー貸切で最高でした。

f:id:kitajiko7:20170308211016j:plain

というかんじの初めての登山でした。
感想はもう少し経験を積んでから色々まとめてみたいなと思います。

初回は歩くので精一杯。記録どころではなかった~
1人だったらフラワートレイン号にお世話になってるな。そのまえに遭難しそう。

まだまだ道のりは長そうです。
が、最初の登山は天気もよくいい思い出となりました。


帰りの大平山に日が暮れるさま。

f:id:kitajiko7:20170308211604j:plain

 

映画『グレート・ミュージアム ハプスブルク家からの招待状』トークイベント潜入

公開中の『グレート・ミュージアム ハプスブルク家からの招待状』。

 

f:id:kitajiko7:20161207172301j:plain


装苑ブログでのレビューもありながら、私が最も楽しみにしていた三菱一号館美術館長高橋明也さんと、美術ジャーナリスト藤原えりみさんのトークイベントに潜入してまいりました。

 

 

上映終了後、そのままトークイベントへという流れで 改めてスクリーン前に

三菱一号館美術館長高橋明也氏と、美術ジャーナリスト藤原えりみ氏。

f:id:kitajiko7:20161207172322j:plain

最前列かぶりつきで拝聴です。

 

 

三菱一号館美術館長の高橋明也氏は、今年春のオートクチュール展の内覧会記者会見でお話を伺ったり。

f:id:kitajiko7:20161207173726j:plain

もちろんトークイベントっていったらなるべく前列へ。


展示内容もさることながら、ファッションはアートなのか問題からはじまり、美術館で展示することの意味や三菱一号館美術館の建造物の独特な構造を生かした展示について
パリでの展示との違い、狙いや想いなどなど、美術館の現場という目線から徹底的にオートクチュール、ひいてはファッションをリサーチし尽して出した展示とメッセージという感じがして個人的に大変興味深かった!

 

このときの ブログはシェア数が飛び抜けて凄かったことも思い出深い。

--------------- 

 

藤原えりみさんは、私事ながらお会いしてみたい女性が二人いて
大内順子さんと藤原えりみさんだったのですが、ジャンルは違えどファッション・美術への愛溢れる語り口がだいすき。


そんな藤原さんと高橋館長が 実に楽しそうに映画の感想からウィーン美術・美術館事情や映画談義などテンポよく語っておられました。

f:id:kitajiko7:20161207185508j:plain


ウィーン美術界だけは、かなり独特らしい、とか。
(確かに映画全体的に誇り高い印象がある。意識レベルのお国柄古今東西もとっても興味深い)


西洋美術における、肖像画のあり方についても日本のソレとはもう根本的に違うというお話とか。


権力や財力、信仰の象徴として発達しつづけ
一般市民も小さい頃から肖像画を観続け、普通に芸術と寄り添うヨーロッパの文化

日本の大前提はやんごとなき人の姿を見てはいけない文化。

も… もしかして日本の色んな事がこの件で説明できちゃうんじゃないか。

 


全く以って まだまだ知らない事だらけでワクワクするなあ~。
美術って なんだろ!(←そこから!?)

トークイベントは、終始和やかな雰囲気。
他にもお二人でないと見落としてしまいそうな箇所への

細か過ぎる映画へのマニアックなツッコミが何とも素敵でございました。

 

週末からウィーンへ行くのですが、ほんっとうにお話を聞いてから行けて良かった。

美術史美術館で色々確かめてこようと思います。

 

 

 

『ブルーに生まれついて』 紐解けない天才問題について

 

f:id:kitajiko7:20161119203833j:plain

やっと!来週公開の 映画『ブルーに生まれついて』。
レビューというか、またも天才という生き物について。


ちゃんとしたレビューは

92 映画『ブルーに生まれついて』 | KITAJIKO | BLOG | ファッション雑誌『装苑』のオフィシャルサイト ファッション、ビューティ、カルチャーなどの厳選した情報をお届け! 装苑ONLINE

から。

音楽に詳しい方や、50年代のカルチャーに明るい人の、映画、音楽、時代背景についての詳細かつ専門的なレビューはあるので、私は感じた事を書こうかと。ブログだし。


まず、音楽って流行した当時の時代の気分ありきな気がして。


果たして今私が聞いているこの音楽は
魅力の何割感じる事ができるのだろうか、

といつも思ってしまうんです。

その温度差がありながら、映画のなかの歌や演奏を聴きながら泣きました~
ただただ、良い映画だったんだと思う。

f:id:kitajiko7:20161119205036j:plain

本作は、実在した伝説のトランペッター チェット・ベイカーの伝記。

実在の人物ですのでネタバレ以前の話なのですが
チェット・ベイカードラッグ中毒でスターダムから転落。再起不能と言われた状態から這い上がるまでのお話が今回の映画に。

 

ドラッグは縁遠いものと思っていますが、怖いです。
なにが怖いって切っ掛けがたいしたことない程怖いものは無いなと思います。

こうやって入ってこうやって出れなくなるのか
上手く回っていると持ち上げられ、調子に乗り、あるとき突然地獄に堕ちる。


天才は大変だ。
儲けられる可能性のある才能だもの、そりゃ目立つし色々寄ってくるでしょうね。
トラップの数が通常の数百倍ってかんじ。
なんとなくマイク・タイソンとかが過ぎります。
凄腕マネージャーや鉄の意思が無いとダークサイドに即堕ちるよね。


天才じゃなくても、甘い誘惑はちょいちょいに落ちてるので、全てを疑わない程度に調子に乗らない強さが欲しいわ。

-------------------------

 
そして

ヒロインのジェーンは女優としての成功を夢見て努力する女性。

f:id:kitajiko7:20161119211619j:plain

夢の為にオーディションにも精力的に挑戦、色々工夫してチャンスを掴もうと頑張ってるのですが、チェットは

女の成長を大事にできない系天才。
エースをねらえ!の宗方仁は、妄想上の理想像としても。

君はいつでも俺の応援をしてくれるんでしょ?
といわんばかり。


オーディションより俺じゃないの?俺の一大事だよ?
なにアレ浮気してるの?!

など 残念感ハンパないですが 不安に駆られるとわからんでもない。

天才ならずとも人のふり見て気をつけたい事例であります。

 

そして
「私がいなくちゃ この人・・・」

f:id:kitajiko7:20161119211715j:plain


という母性に訴えてくる天才もまた、

女泣かせといえよう。

 

前回のゲス系芸術家像とは微妙に違うが、
危険性中毒性は似たようなものでしょう。

 

全編を通してヒリヒリとした痛みが。

 

でも後半の歌&演奏シーンは、泣いた!ので

ハンカチ忘れないでね。

 

蛇足の蛇足で映画観ながららくがき。
タバコを吸いながらレコーディング、タバコかマウスピースかどっちかにできない口さびしい感じが、甘え上手の一人っ子男子な感じ。と勝手に勘ぐる。

50sヘアとおでこのシワ、たまらん。

 

原題:「BORN TO BE BLUE」
公式HP http://borntobeblue.jp/

11.26(土) Bunkamuraル・シネマ ほかにて全国ロードショー!

『エゴン・シーレ 死と乙女』 より紐解く『なぜ男性芸術家はモテるのか』問題について

こんにちは。
先日、映画『エゴン・シーレ 死と乙女』の試写会へ行って参りました。 

 f:id:kitajiko7:20161117171851j:plain


www.youtube.com

 


こちらのブログでは、補足として個人的感情をぶつけてますのであしからず。

さて。
シーレ役のノア・サーベドラはモデル出身のイケメン。

 

この無機質なモデルっぽいイケメン具合が、
エゴン・シーレの華麗なるゲス(昔の流行語)っぷり

見事に表現しているような気もします。

ナルシストでエゴイストっぽいシーレの顔にも似てる気がしてくる。

すごく演出がうまい。
f:id:kitajiko7:20161117175446j:plain

この年は文春効果でゲスというちょっと口にするのに躊躇する男性像が市民権を得、

広く使われあっという間に消費される単語となり。

 

 

しかしながら、今更 流行るまでもなく、かの言葉は


いにしえより
芸術家と枕詞でセット販売。

 

実直で不器用 または ゲス
というのが2トップ
かも知れません。

(もちろんニュートラルな芸術家もいる。でもまあ2トップが芸術家然としていてスキャンダラスで破天荒で目立つということでしょう…)


「シーレ 男として最悪だなー。でも絵カッコイイんだよなー
しかし本当に絶対付き合いたくないタイプだわー
でもいい絵なんだよなーもーーー!」

 と思いながら映画を観ておりました。

 

昨年観たターナーの映画(『ターナー、光に愛を求めて』)でも、ターナーったら気ままにフラフラ旅して港に女を作って、自分の事しか考えなくて当たり前、そして当たり前のように献身的にターナーに尽くす女性の存在が複数!当たり前のようにひとりじゃないんですよ…

youtu.be

あんなにダメなのに、あんなに〇〇なのに。

でも絵カッコイイんだよなー天才だわー。と思いながらこちらも鑑賞。


何故天才芸術家には(芸術に理解を示し)甲斐甲斐しく寄り添ってくれる女性の存在があるんだろう!?それもかなりの高確率だ!


因みに女性芸術家はそのような事例をあまり聞かない。
女優とかだったら破滅する男の話はゴロゴロ転がってるけど
そこには男を狂わす美がある。職業以前の大前提に美女であることね。

 

それは分かる。美人は無条件にイイ…。

 

その美に相当する価値が、ゲス系芸術家男性にはあるってことですよね。

なんなんだろね。

 

わからん。

 

私、自分自身も描き手なので、全然わからない。(わかるのが怖いw)

 

 

まあ、でも映画化向きの華麗なるドロドロ具合ということもあるかも。

シーレの芸術観・エロスへの想いというのは非常に画になる。
かすかに死の匂いがして詞的。

ただただ、そういうことなのかもしれないけど。

 


【描く事】を何より優先して、遠慮なくまっすぐやりたいようにやるエゴン・シーレ嫉妬する そんな映画でした。

芸のためなら女房も泣かす 


自分の信じる芸術の為に、ここまで自分勝手になれたら(しかもそれすら受け入れて貰えるミューズつき)画家冥利に尽きるでしょうね。
到底真似できない。



今、才能溢れる天才に恋してる方に特に観ていただきたい♪

ゲスに尽くすなとか苦労するわよ、とか 野暮な事は言わないから、


盛大に天才をけし掛けて

偉大な作品創造に一役買って欲しい。

 

 1月 28日(土)Bunkamuraル・シネマほか全国ロードショー
公式サイト:http://egonschiele-movie.com/
配給:アルバトロス・フィルム

 

2022年追記:
ゲスゲスってもはや誰も使ってない懐かしい言葉になったなー
もう7年か。
3年前には追いシーレで新たな映画があったのですが、育児で観れてないから急いで見なきゃ。


www.youtube.com

しかも今度は日本でシーレ展。すんごい人気でビックリ。

東京都美術館でレオポルド美術館のエゴンシーレ見れるなんて・・

2017年末にレオポルド美術館に行ったけど、人少なくて距離も近くて最高でした。
シーレとクリムトとカフェ追いかけた一人旅だったけど最高でした・・・

映画を見た2016年から6年、私たちはパンデミックをを体験し
エゴン・シーレの時代もまたスペイン風邪パンデミック時。
しかもシーレの死因にもなってるし、感慨深い。。

偶然か必然か、なんだか凄いタイミング。
疫病の後は享楽的な文化が花開くというけれど、どうなるんでしょうね。

 

6年目のブログ

ご無沙汰しております。
暫く沈黙していた個人ブログが復活です。

自由に好きなもの書こうと思って。

6年前、余りに無趣味過ぎて始めたのがブログでして。
VOGUEブロガーになったあたりから6年の間に公私ともに乱高下あって、今に至る訳なのですが。


6年前、世界的なブロガーブームは後期前半くらいで。
とにかくあの頃の収拾つかなかった無尽蔵なエネルギーが懐かしい…。


いまや猫も杓子もSNSな風潮で、写真とハッシュタグとか動画配信とか若干追いかけるのにも疲れた。
ブログブームは完全に遠い過去の現象だけど、残ったものは結構個性的ではないかと。

しかも読む側も洗練されてきて、深堀りしたい人が増えてるような気がするんですよね。
web鑑賞スタイルの多様化にともなって改めてブログっていう在り方がやっぱり好きだなと。


ということで、こちらでは少しずつ気楽に書いていければと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

f:id:kitajiko7:20161022203359j:plain

そして2010年のブログの絵出土。 
当時は下手だなんて微塵も思ってなかったし、何なら描くたびに自己ベスト更新(失笑)のつもりで毎日らくがきとブログを描きまくってて、好きなものを描けて観てもらえるのが嬉しくて仕方なかった。  ピュアか。
そういう暴走ぎみのパッションこそ、尊し。